換毛期はわんちゃんたちの『衣替え』
わんちゃんたちの毛が生え変わる時期のことを『換毛期』と言います。
通常、わんちゃんたちの『衣替え』は春と秋に行われます。春には暑くなる夏の準備として、また秋には寒くなる冬の準備のために、どちらも2〜4週間ぐらいかけて毛が抜け変わり新しい毛が生えてきます。
犬の毛には皮膚を保護する役割のある『オーバーコート(上毛)』と体温調節をする『アンダーコート(下毛)』があります。オーバーコートは季節に関係なく生え変わりますが、主に『換毛期』には下毛のアンダーコートが抜け変わります。
換毛しやすい犬種とは?
換毛のおこりやすさは犬種や被毛の生え方によって違います。
犬種によってアンダーコート(下毛)を持たず、オーバーコートのみの犬種もいます。シングルコートと呼ばれ、通常換毛期はなく抜け毛が少ない犬種と言えます。しかし、換毛期はなくても通常の生え変わりは存在しますので全く抜けないといことではありません。
一方、オーバーコートとアンダーコートを併せ持つ犬種は『ダブルコート』とも言われ、換毛期が存在する犬種です。下記に代表的な犬種をあげてみました。
・オーバーコートのみを持ち、抜け毛が少ない犬種:『シングルコート』
プードル・マルチーズ・ヨークシャーテリア・など
・2種類の毛を持ち、抜け毛が多い犬種:『ダブルコート』
柴犬・秋田犬・ウェルシュコーギー・チワワ・ダックス・ゴールデンレトリバー・シェルティーなど
しかし最近では、室内で飼育される犬が増えてきたため、外気温の変化に体が気付きにくく『換毛期』に被毛が生え変わらない・周期的な換毛がないというわんちゃんも増えています。
換毛が周期的に繰り返されることによって皮膚と被毛の健康が保たれ、季節に合わせた体温調節が可能になります。
常に室内で快適な環境で過ごすことは熱中症対策などにとってはとても大事ですが、室内で過ごしているいるわんちゃんも外で過ごす時間を増やし季節を肌で感じさせてあげるといいですね。
『換毛期』のお手入れの基本はブラッシング&シャンプー!

犬のお手入れにはブラッシングが欠かせません。特にアンダーコートのある犬種は アンダーコートまでしっかりとブラッシングしてあげることが大切です。
ブラッシングには抜け毛を取り除くだけではなく、血行を良くしたり、皮膚を清潔にする効果もあります。古い毛をしっかり取ることで、次の季節のための必要な換毛を促すことにつながります。
ブラッシングに加え、シャンプーをしてあげることも抜け毛を取りさるのに有効です。シャンプーにはマッサージ効果やリラックスの効果も期待できますので、換毛期に行ってあげると良いでしょう。
ただし、シャンプーのしすぎは皮脂を奪って乾燥を招き、肌トラブルを起こしやすくしてしまう可能性があります。できるだけ低刺激で保湿効果の高いシャンプー剤を使用してあげましょう。